human in book bouquet

読書を通じて「身体へ向かう思考」を展開していきます。

2019-01-01から1年間の記事一覧

Can one speak about unspeakable? (1)

「沈黙について語る、にはどうすればいいか、考えているんです」 「それは、沈黙すればいいのではないかな? 文字通り」 「……そうですね」 「……」「いえ、その、言葉にしたいのです」 「沈黙を言葉にする? 沈黙を破って?」 「矛盾して、聞こえますかね」 …

Quindecim annos, grande mortalis aevi spatium.

伝記のエクリチュールにおいて、これらの時系列の省略と対比は、ある自己の経験、すなわち不可避なものの経験を通して、自己が自己に決して一致しないということを繰りかえす経験を表わす方法である。もしくは別の言い方で言えば、世界と自己の歴史性の意識…

保坂-森リンク、予感が賭けるもの

『血か、死か、無か?』(森博嗣)を図書館へ返却する直前に、剥がしてなかった付箋箇所を読み返すと、つい今しがた読んでいた『小説の自由』(保坂和志)へと連想が繋がる。シンクロニシティは客観と意味の結合だとか、図書館で借りる本は自分で購入する本…

鏡としての人工知能(森博嗣『血か、死か、無か?』を読んで)

『血か、死か、無か?』(森博嗣)を読了しました。 Wシリーズ第8作。血か、死か、無か? Is It Blood, Death or Null? (講談社タイガ)作者: 森博嗣出版社/メーカー: 講談社発売日: 2018/02/22メディア: 文庫この商品を含むブログ (4件) を見るここへ来て、…

トラックのダッシュボードにイリイチがある世界(1)

『街場の現代思想』(内田樹)を、学生の頃に好んで読み返していました。 こういう仕事がしたい、という明確な像を持っていなかったし、そもそも仕事に対する強い意志もなかった時期、大学院生の頃でした。こんな極端なニュアンスではなかったと思いますが「…

エンパワーメントサラダとパウリング

昨日歯医者へ行って、虫歯の治療跡に金属の詰め物をしてきました。 予定では1週間で済むはずが、一度目は衛生士の型取りが失敗して(とはあちらは言いませんでしたが)歯と金属が合わず、けっきょく仮のゴムゴムした詰め物で昨日までの2週間を過ごしました。…

しずか【静か】、連想と鍛造

草の芽の伸びる音さえ聞き取れそうにあたりは静か。 湖面が小波一つないほど静か。 生気に満ちた音がすっかり掃き清められたように静か。 冬眠中のリスのように静か。 休日の病院が墓場のように静か。 風鈴のかすかな音さえ騒がしすぎるほど静か。 耳がなく…

ラヴロフとシュレディンガ

スーパーで同じアパートに住むご近所さんを見かける。「あ、セイちゃんだ。わっほーい。買い物かのー?」 サキさんがこちらに気付いて、手を大袈裟なほどに振ってくれる。彼女は多動症かと思うほど元気一杯で、ふわりとしたスカートがいつも空気を巻き込んで…

香辛寮の人々 2-1 「脳の中の博物館」

時が離散的に流れている。自分の周りを現れては消える事物が、移動ではなく、点滅しているようだ。日の光が、雨の細やかな粒が、チャンネルを切り替えるように明滅する。昼と夜の違いが、左右の違いでしかない。左右とはつまり、決まりごとのことだ。一方で…

電車の中で小説を読むと起こること

村上春樹の作品はいつも何かしらを読んでいます。 併読書がたくさんあって、それらの読むスピードはまちまちですが、その中でちまちま読むものの中にハルキ小説が混ざっている、という感じです。 一つ前が『1Q84』だったか(完読できませんでした)、その後…

引っ越し後処理完了、ロフトとコーヒー、教訓と繰り返す失敗

引っ越しに伴う移行状態が、今日でひとまず収束しました。 旧居の退去立会いは荷物を引き上げてから間があいて、新居の廊下に積んでいた段ボールは少しずつ数を減らしながらも今日まで残っていました。廊下は狭いので、段ボールがある間はトイレも洗面所もド…

身辺雑記のはずが面倒な話

ずいぶん間があきました。忙しいのは理由の一つですが、「文章を書かずにはいられない」という状況が訪れなかった、ということもあります。 これはストレス、精神的な負荷があまりかかっていないと肯定的にとらえることもできます。 ただ、それだけでもあり…

「砂漠だけが生きている」、生と死のフラクタル

彼女は、すべてを見られる。世界中のどこにでも目を持っている。地理的にも歴史的にも、すべてを見てきた。人間のやることを、全部知っている。 無限ともいえる知性、あるいは思考は、どこへ行き着くのか。壮大な実験を人間はスタートさせて、そのまま忘れて…

疾風ドトールの日々、ソファ多難

年始から昨日まで何やかやとバタバタしていました。 今日は久しぶりに家で読書をしていたんですが、 頭は回転速度が落ちない。 新しく始めることが、 変化を生み出すことが、 いくつも重なっている。判断の瞬間に大きく背負うものがあって、 その一歩が「越…

ゆくとしくるとし '18→'19 5(完)

年末年始に書くこのシリーズですが、間が空いてしまいました。 原因は2日から長野へスノボへ行っていたこと、その出発までに書き上げられなかったこと。さっきまで読み返して、加筆修正を少ししました。 勢いで書くと読みにくい所がちらほら、 それから、文…

ゆくとしくるとし '18→'19 4

今年の抱負の話をしましょう。 仕事用のHPの更新が滞っていますが、これは「とりあえず更新しておこう」というモチベーションが薄くなったからです。 必要ではない、と思うことは書かなくなった。ですが、その更新が今月また復活すると思います。機械設計の…

ゆくとしくるとし '18→'19 3

実家の庭掃除をしました。竹箒でアスファルトの上をガシガシ掃いていると、抵抗の強さと相性の悪さが身に染みます。 竹の枝一本ずつが触手となり、しかしそれらは巨大な非弾性体を前に、交信の余地なくはじき返される。落ち葉を竹箒で集めてから、合成樹脂の…