human in book bouquet

読書を通じて「身体へ向かう思考」を展開していきます。

北区さらりと寺社巡り

今日は自然散策ではなく街巡りになりました。

最初は賀茂川を上ってMKボウルのあたりで山の方に行って「大岩」に向かうつもりでした。
(下の写真は前にそのあたりで見つけた看板で、ここからスタートしようかと思っていました)
二ノ瀬から貴船神社へ向かう時も最初の方の分岐で「大岩」があったので、上賀茂から二ノ瀬まで山道で行けるはずと目論んでたんですが…

f:id:cheechoff:20161118233329j:plain

が、東大路通にある耳鼻科に用事があって(シダトレンをもらいに行きました)、ついでに高野のイズミヤでパンを買おうと思って、そうすると北大路通を高野川から加茂川まで歩くことになって、歩いてみると意外に長かったんですが歩くうちに「今日は街歩きでいいか」と思ってしまってそのまま北大路通を進んだのでした。

堀川通を過ぎたあたりで図書館を見つけて、よく見たら北図書館で、つまりここは北区だというわけで、そのあと適当に進んでいろいろ回ったのは「北区寺社巡り」といえそうです。
ざっと書くと以下の通り。

(北図書館)
→憩神社(大宮商店街の裏の大徳寺通にある。生活感溢れる街並のそばの静かな神社でした)
大徳寺(人が多い…)
建勲神社織田信長が祀られている、のだったかな?)
→今宮神社(子どもがたくさんいました)
金閣寺(観光客がたくさんいました)
龍安寺
仁和寺
(→御室八十八ヶ所霊場…八十〜八十七のみ。何も知らずに逆から回ってしまいました)
宇多天皇山陵(迷い込んだようなものですが…)
(→JR花園駅地下鉄東西線太秦天神川駅

街歩きは山歩きより疲れると知りました。
コンクリートは平らだから歩きやすいのですが、長時間歩くと山道より疲れるのは地面が硬いからですかね。
あとは緊張感の問題(街中なら何かあればすぐ交通機関に頼れるが山道はそうはいかない)と人・車要素の問題です。
やはり車のすぐ横を歩くのはしんどくて、それは身体を閉じてしまうからだと思います。

写真もそこそこ撮りましたが、今回は省略します。
人混みに萎えてあまり意欲がありませんでした。

今期は山道、それから川を中心に歩くことにしましょう。

f:id:cheechoff:20161119000420j:plain
どうでもいいような1枚だけ。
帰りは地下鉄で今出川駅まで乗って帰りましたが、乗ったのは太秦天神川駅
その駅前通りの道路標識です。
御池通が終って三条通と合流している。
へえ。

 × × ×

図書館で四国遍路関係の本を探してみると(情報集めをそろそろやろうと思っているのです)、よい感じの般若心経の本がありました。
般若心経を意味ごとに区切って一つひとつを2ページで解説してありました(うち1ページはありがたい仏さんの絵の写真)。
返却時のことを考えてそこでは借りませんでしたが、府立図書館にあれば借りてみようかと思います。

あなただけの般若心経

あなただけの般若心経