human in book bouquet

読書を通じて「身体へ向かう思考」を展開していきます。

2020-08-01から1ヶ月間の記事一覧

書評サイトのこと

https://www.honzuki.jp/user/homepage/no2314/index.html 自分が過去に書いたブログ記事を何かのきっかけでふと読み返した時に、 本について書いてある記事を書評サイトに投稿することが時々あります。さっき、そのようにして投稿したのが97冊目でした。デ…

『鞄図書館』と「鎖書空間」

これまで幾冊もの本を取り上げてきた。小説はもちろん、伝記、旅行記、闘病記、日記、童話、詩集、歴史書……等々、ジャンルは多岐に亘る。本の選択は私に任されており、どんなにアンバランスな組合せになっても(例えば『武蔵野夫人』と『不思議の国のアリス…

<AR-F04> Innocence Mirror

言葉は常に両義的で、言い放つ瞬間に反転することがある。 その身に余る言葉は、純粋な鏡の前で無慈悲に己を裏切る。 行動の目的に拘る男は目的意識に囚われているのではない。 目的の存在理由は行動に必然がないという観察ゆえのこと。 キーティングは、自…

身体性の賦活による無意識へのアクセス経路構築

毎日新聞日曜版に連載している梨木香歩氏の「炉辺の風おと」のなかに、 興味深い二冊の本の紹介がありました(7/26日版)。 マイケル・D・ガーション『セカンドブレイン』 傳田(でんだ)光洋『第三の脳』紹介によれば、タイトルにある「第二の脳」「第三の脳…

17日目:武道的歩行探求、下駄歯摩耗問題 2017.3.17

(28)大日寺→(29)国分寺→宿(南国ビジネスホテル) 20.8km(+サンダル2km) (1)新ゲタ 歩くうちに慣れてきて、踏み込み方も変えて調子はまずまず良い。 鼻緒の締め付けは前より強いが指が痛むほどではない(→慣れる? か伸び待ちか)。 最初歩き始めると歯の外…

16日目:宿に新しい一本歯が届いた日 2017.3.16

引き続き、当時の日記を抜粋しながら振り返ります。 →宿(サイクリングセンターいわや宿) 15km (1)遅めの出発 [歩く予定の]キョリが少なかったので明日以降の予定を朝に立てる。 上限25kmだと宿選びが難しい...ゲタを替えて歩行キョリが延びればやりやすい…

ストイックの倫理

アイン・ランドのリバタリアニズムに通ずる記述を見つけました。現代的な個人主義の理解は、この引用に寄せて書けば、 「倫理的最高価値としての自由」が、 「自己以外の存在の変改や抹消を意味」する、 ということになりますが、ほんとうの(発祥としての)…

ポストモダンとはなにか

ちょうど選書作業中に見つけたので引いておきます。これを読むと、思想とは生き方なのだと改めて思います。そして、「鎖書店」のコンセプトがポストモダン的であることに気付きました。それで特に驚いたわけでもありませんが。 ポストモダンとは、モダンの内…